パッシブデザイン

夏を快適に過ごすために

高気密高断熱だけでは夏涼しく過ごせません。断熱を増した家は、いいダウンジャケットを着込んだようなもの。
そのままでは涼しくはありませんよね?これからの家づくりで必要なのは、自然の光や風を効果的に取り入れるパッシブデザイン設計。
土地を読み解いた設計で、冷暖房に頼りすぎない、環境にも家計にも優しい暮らしを実現します。

秋田の気候条件を考慮したパッシブデザイン

「パッシブデザイン」とは、自然の光や風などをそのまま使い、できる限り冷暖房に頼らす快適で省エネな住まいづくりをしようという設計手法の事です。パッシブデザインは田んぼがひろがるエリアで家を建てるのと、住宅街の中で家を建てるのとでは対策が異なります。

中心市街部で建築する際は、プライバシーを確保しつつ太陽の光と風を取り込むためには立体的に設計を考えなければいけないエリアが多く、郊外部では入りやすい太陽の光をいかに遮蔽するかを考えるエリアが多いです。
対照的なエリアを持つ秋田では規格住宅ではなく、自由度の高い設計住宅が求められます。

ましてや、秋田は夏と冬の日射量が極端に変化します。日射は空間にも人体にも影響を与えます。卓越した設計技術で敷地を読み解き太陽の光と熱、風を適切に活用することができれば「冬暖かく、夏涼しい」春や秋に爽やかな風が吹き抜ける明るく開放的な住まいを実現することが出来ます。1年を通じて小さなエネルギーで心地よく暮らせるこれからの住まいの設計手法です。

秋田の気候風土を熟知した建築家による「パッシブデザイン」が強み

高気密高断熱住宅では不十分

「床下エアコン+換気システム」で全館を均一な温度に

ただの高気密高断熱住宅を建てると
・冬は暖かい家になったけれど、晴れている日でも暖房を付けたまま
・夏は夜中になっても熱気が抜けない
・住宅の断熱性能に対して過剰な冷暖房機器が装備されている
・風が入ってこない
・日中明るくないので照明を点ける
といった残念なお家になってしまう可能性があります。なぜなら、それが高気密高断熱住宅だからです。

「気密性能・断熱性能を高いものにします」文字通りその性能値を約束しているだけで、パッシブデザインのように自然の恩恵と小さなエネルギーで「冬暖かく、夏涼しく、風が通り、自然光で明るい」を目指した住まい設計ではないからです。

とても初歩的なことですが、言葉が目指している目的が違います。「家の性能値の数字だけを満たします」という家と「実際に住まわれてからの快適性、省エネ性、健康性の実現」を目指す家では「住んでからの実態」が違うのです。当然パッシブデザインも高気密高断熱住宅として設計施工します。いくら冬に太陽の光と熱を家の中に取り込めたとしても、高断熱高気密で魔法瓶のように取り込んだ熱を保温する性能が高くないと熱が逃げていってしまうからです。これは自慢することではなく当たり前の事なのです。

高性能住宅だからこそ楽しめる「自然素材」

高性能住宅では家の温度が常に一定であるため、冬でも裸足で過ごすことができます。
WAGA DESIGN BUILDでは無垢床材を採用しています。本物の木だからこその風合い、香り。空間をワンランク上に見せてくれます。
特に赤ちゃんなど、子どもは直接肌が触れる機会が多いからこそ、無垢床を採用して肌ざわりはもちろん、シックハウスへの対策にもなります。他にも天井材や壁紙なども自然素材を採用できます。優しい雰囲気で統一するもよし、あえて無機質なものと合わせてもよし。「自然素材」で心も体も落ち着ける空間にしてみませんか?

高性能住宅だからこそ楽しめる「自然素材」
NEXT
健康性能